マインクラフトの導入

マインクラフトの購入

  • マインクラフトの公式サイトにアクセスして、マインクラフトを購入というボタンをクリックすると、2種類が表示されるが、「Minecraft: Java& BedrockEdition forPC」と表示されなければいけないとなっていたので、確認してみると安い方のマインクラフトを選択したときに同じものが出た。
  • ここでMicrosoftアカウントの項目が出てくるが、以前に作っていたものがあったので、それでサインインできた。
  • マインクラフトの最初の画面は、勉強している教材と違っていたが、左側のホームではなくJava Editionというところをクリックすると同じ画面が出てくるようになる。

サーバーを立てる

  • マインクラフトの左下のバージョンを確認しておく。
  • サーバーとマインクラフトのバージョンは合わせる。
  • 最初は、英語表記となっているので、設定のlangageで日本語表記に変える。
  • マインクラフトのバックミュージックは、設定から入ってサウンド設定で、私は音量0にしました。

これまでで最大の障害発生

SPIGOT1.21がダウンロードできない

  • 提供されているGETBUKKITサイトにアクセスして、ダウンロード画面に遷移してダウンロードしようとするとエラーコード522(タイム・アウトしました)となってしまう。
  • 調べてみると相手側のホストコンピューターが反応していないとの情報が出てくるため、年末年始でもあり、メンテナンス中なのかとも考えていたが、いろんなサイトを調べてもそんな情報には行き当たらず、なかなか先に進めない状況となってしまった。(これは、何日も躓くことになる)

解決策に行き着く

  • 年末年始ということもあり、メンターに質問するのも悪い気がしていたので、色々と考えているうちに、提供されている教材のAIに質問できることに気づき、AIに質問すると再度同じような回答を得る。
  • しかし、諦めずに他にSPIGOT1.21をダウンロードできる方法がないか質問したら、公式サイトを紹介され、わらをも掴む思いでサイトにアクセスしてみる。
  • 一般のAIではなく、教材のAIに質問することによって、学習中の内容に沿った回答を得ることができたので、一般のAIで聞くよりもなんとなく馴染みやすく、信用性が高いと感じたことができたので、そのまま進めることに。
  • そこに出てきた画面の一番上の項目の下の方にある、Continueをクリックすると、下の方にDownloadingIinstangというところの色がが割った「this link」というところをクリックするとDownloadができた!!
  • ここで数日悩んでいたことが解決できたと思ったが、開こうとすると「開けないのでゴミ箱へ入れますか?」と言われてしまう。
  • そこで再度繰り返したりしてしまったが、あとで分かったことは、これで正解で開けないままここではOK!!
  • Downloadしたままそのまま放置で先に進むのが正解!!

サーバーを立てるの続き

プログラムを動かすフォルダを作る

  • テキストエディターなどで
#!/bin/sh
cd "$(dirname "$0")"
java -Xms4G -Xmx4G -XX:+UseG1GC -jar spigot_server.jar nogui

をコピペして保存し、.shフォルダをここでは、そのまま作っておいた。

  • ここでは、拡張子が以前のデータの拡張子がついてしまうので、それは、名前の変更で消しておく。

フォルダーを作る

  • Minecraftというフォルダーを作ったが、ターミナルでフォルダーを呼び出そうとするとnot foundとなり、何度やっても、フォルダがないと言われてしまう。
  • よく見てみると上部のフォルダがないと言われているようなので、もう一つ上の自分のフォルダー内に移動してみたら、なんと!!普通に動作しました。(これだけでもなんだか感動!!)

サーバーを実行する

chmod 755 server_start.sh
  • しかし、指示された、上記のものを実行しようとするとできない!!(ここで、また挫折!!(T_T))
  • 作ったserver_start.shの中身を恐る恐る開いてみると、コピペしたものとぜんぜん違うものが表示されてしまう。
  • これが原因ではないかと思い、全部消して再度コピペして実行してみるとて動いた!!(感動!!)
  • ここでは、なんとなく教材画像とは違う!!
  • フォルダーを見返してと言われるので、それを見てeula.textをtrueに変更する。
  • そして再度コマンドを起動します。
  • ここでは、なんだか違うような気がするが、動きはした。

マインクラフトの起動

  • ダイレクト接続のところに「local host」といれる。
  • そして、マインクラフトのマルチプレイを起動しようとすると、サーバーが見つからないと出る。(T_T)
  • ここで、また、しばし挫折し時間を費やすことになる。
  • 何度かターミナルをやり直したり、フォルダを作り直したりしたが、どうしてもうまくいかない!!

解決策を発見!!

  • フォルダの中身を見ていて、一つづつ開いてみたりしていたら、spigot1.21.3というアイコンを開いてみると、もう一回eula.textができたので、それをtrueに書き換え、再度ターミナルで実行してみると前と少し違う挙動になった。
  • これはいけるかと思い、再度、マインクラフトのマルチプレイをすると、やはり、見つかりません!!(T_T)
  • 途方に暮れていると、再度なんとなくspigot1.21.3のアイコンを押してみるとなんかグラフのようなものが出てきてずっと動いている状態となった。
  • そこで、マインクラフトのマルチプレイを起動すると!!
    やっぱり、動きません!!(T_T)
  • ここでは、マインクラフトは、1.21.4なのに対して、spigotは、1.21.3となってしまっている。
  • ダウンロードの仕方が悪かったのかと思い、spigotの公式サイトで、バージョンが1.21.4なのを確認し、再度ダウンロードするが何度しても、1.21.3になってしまう。(T_T)
  • そこで、AIやグーグルを使い調べてみると、マインクラフトのバージョン変更ができることに気づく!!
  • 早速、マインクラフトのバージョンを1.21.3に変更してみることに!!
  • そして、前に試したspigot1.21.3のアイコンを押してみるとなんかグラフのようなものが出てきてずっと動いている状態となった、その状態のままマインクラフトのマルチプレイを起動してみると
    なんと!!
    できるようになりました。
  • これで正解なのかはわかりませんが、ここはここでできるようになったので、先に進むことを優先にしました。

その後、サーバーを作ろうとしたら「eula.text」ができないので苦労していたら、「spigot-1.21.4.jar」をダブルクリックすると生成されました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次